欲しい手帳があるんです

目安時間 5分
  • twitterへのtweet
投稿アイキャッチ

8月の中頃だったかな?久しぶりに欲しいものができました。

 

それはズバリ!来年の手帳です。

 

な〜んだ、ですよね。

 

でもね、私の欲しい手帳は普通のじゃないんです。

 

 

 

もうどれぐらいかなぁ?

 

30年近く?もっとかな?よく覚えていませんが、手帳はずっと使っています。

 

自分の予定、家族の予定、仕事の日、子供の病院などの予定を書くだけの手帳です。

 

 

 

YouTubeで「手帳」と検索すると、解説してくれている動画が多くて、手帳人気の高さがわかります。

 

 

そして、その手帳のほとんどは、自己啓発的で、目標を達成したい人や、なりたい自分になるためのワークページがついています。

 

 

それでも少しずつ使い勝手が違うので、自分に合うものを探すのも大変です。

 

最近の手帳は9、10、1、3、4月始まりなどいろいろ。

 

 

 

手帳の選び方は、私の場合、1番はフォーマット。

 

マンスリータイプで六曜の記載があるもので、日曜始まり。

 

子供達の予定が多いので、新学年が始まる4月始まりと決めています。

 

それと紙質と表紙のデザイン。

 

 

ところが最近では、六曜の記載が少なくなり、月曜始まりの方が多くなってしまいました。

 

自分好みの手帳を見つけるのは至難の技です。

 

 

 

今年は、予定を書くだけの手帳と、副業を始めてから買った2冊と合計3冊を持っています。

 

 

実は、副業用の2冊は上手く使えていませんでしたが、最近1冊はTO DOを書いて活用できるようになりました。

 

 

なぜ突然活用できるようになったかといえば、冒頭に書いた特別な手帳のおかげです。

 

 

この手帳は、個人の方が3年前から自費で作製して販売しているようです。

 

2025年は120冊しか販売されていません。

2026年は200冊になるそうです。

 

しかもお値段が1冊15,000円。

 

カバーやセミナーのお値段も入れると、手帳を手に入れるために2万円以上を払わなくてはなりません。

 

セミナーに参加すると、手帳の予約がしやすくなりますが、絶対手に入るわけではないそうです。

 

発行部数が少ないので、早い者勝ちってことですね。

 

 

なぜそんなに人気なのでしょうか?

 

この手帳は、使い方に決まりはないのですが、フリーランスを目指す人を、目的まで引き上げてくれる手帳なんです。

 

私はフリーランスを目指しているわけではありませんが、目標を叶えたい思いは同じなので、そこがヒットしたのかな。

 

 

ブログとメルマガを始めてからタスクが多くなって、自分で予定を管理しないとどうしようもなくなってきました。

 

今持っている手帳に毎日やることを前日に書き出し、できたらチェックを入れていく。簡単に1日の振り返りをする。

 

ということを始めました。

まだ2週間ですが、頭の中が整理されて、やることがとても捗るようになりました。

 

 

欲しい手帳の予約開始は、19日になる瞬間に始まります。

なんとか頑張ってゲットしたいものです。

 

人生はどこへ転がるわからないから、おもしろい!

私の夢や希望は一体どこへ向かうのでしょうね。

 

 

 

  • twitterへのtweet

この記事に関連する記事一覧

ゆとりこ

ゆとりこ

誰でも成果を出しやすい教材を使って楽天・Amazonアフィリエイトブログを実践中です。初記事投稿からたった4週間で0→1を達成!現在も模索しながら、楽しくアフィリエイトブログを実践しています。

おすすめ教材・ツール
最近の投稿