昨日お伝えしたクリック数が爆増した件。
最後は0とお伝えしましたが、また翌日は10件くらいになっていました。
現在その記事は非公開にし、「報酬を発生させるにはどうすればいいか」を考えながら、またリライトしています。
今日はお伝えした通り、「何をしたらクリック数が爆増したのか」をお話しします。
まぁぶっちゃけ特別なことはしていません。
わたしがブログを始めるときに購入したのは、ブログの参考書「ワントップ」。
大人気教材で、ワントップのやり方で月10万以上、最近ではひと月に59万稼いだ方がいらっしゃるとの報告もあるくらい、稼いでいる人たちがゴロゴロいる教材です。
ワントップの穴場キーワードの探し方である5ステップで、穴場キーワードを見つけました。
この記事は、「◯◯◯◯のおすすめ5選!△△△△」というタイトルの記事でした。
◯◯◯◯の部分が、わたしが5ステップで見つけた穴場キーワードです。
ご存知ない方のために、簡単に説明しますね。
ワントップ式の穴場キーワードとは、検索ボリュームがそこそこありつつライバルが少ない2語3語の複合キーワードのことです。
投稿翌日には30件ほどのアクセスがありました。
わたしにしてはアクセスが多いなと嬉しくなっていたんですが、1週間後には半分になっていました。
投稿10日後、Googleサーチコンソールをチェックすると、クエリ(キーワードのこと)に△△△△というキーワードが見つかりました。
このクエリは、検索者が実際に検索窓に入力したキーワードなので、“本当に検索されているお宝キーワード”ということです。
しかも、わたしにしかわからないキーワードなんです。
だからこのお宝キーワードを使った方が、確実にアクセスが集まるんですね。
△△△△は、タイトル後半に入れた関連キーワードでした。
そこでキーワードプランナーで△△△△の検索ボリュームを調べました。
検索ボリュームはそもそもの穴場キーワードである◯◯◯◯と同じ100〜1000。
ただ、ライバル数が◯◯◯◯は10件に対し、△△△△は5件だったので、こっちの方が穴場じゃん!ということでリライトを始めました。
では実際にどこをどうリライトしたかというと、まずタイトルを変更しました。
関連キーワードとしてタイトル後半で使っていた△△△△を前半部分に移し、それに関連するキーワードを新たに探し後半に入れました。
導入文に自分の体験談をもう少し書き足して、紹介する商品もさらに検索者の意図に沿うものに入れ替えました。
商品の入れ替えに伴い、商品の特徴やおすすめポイントなども手直ししました。
今までは、調べた商品の特徴などをただ羅列するような書き方をしていました。
でも、商品の特徴などはリンクに飛んでもらえれば詳しくわかることなので、ネットで調べた情報をさらに噛み砕いて言葉にしました。
例えば、サイトの情報に
「この商品は通気性が良くて快適」という表現を使ってあったら、
「この商品の素材は〇〇なので通気性がよく、さらに肌触りも優しいから1年中快適に着ることができますよ。」
みたいに、“なぜ” 快適なのかという理由の部分を足したり、“だから” なんなんだ、という部分を書き足すようにしました。
読者さんに、「へぇ〜、こういう理由があるから、この商品はこんなところがいいんだなぁ。なんか良さそうかも。」と、興味を持っていただける表現にすることが大切です。
興味を持ってもらえれば、クリックしてみようかなという気持ちにつながりますよね。
そして、ある程度記事がまとまったところでAIに記事を見せて、改善点を挙げてもらいました。
読者が記事を読んでクリックするまでの動線や、文章の書き方がとても参考になりました。
同じことを表現するのにも、より読者さんに刺さる表現を選んだ方がクリックにつながる。
一見簡単そうで、意外と難しかったです。
上から目線にならないように、馴れ馴れしさを感じさせないけれど、親しみのある言い方で、などを工夫しました。
そのぐらいしかやっていませんが、これでクリック数が爆増しました。
順位も2位に浮上しました。
クリックされる記事の書き方が見えてきたということは、もう少し手直しをすれば報酬発生につながるかなと思っています。
今回のリイライトでは、報酬が出る表現や商品をもっと意識しながら進めていこうと思います。
結果はまた改めてご報告しますね。
ゆとりこ
誰でも成果を出しやすい教材を使って楽天・Amazonアフィリエイトブログを実践中です。初記事投稿からたった4週間で0→1を達成!現在も模索しながら、楽しくアフィリエイトブログを実践しています。
記事添削ライブのススメ
これからのゆとりこについて
まさかのうっかり八兵衛
初配信から30通目です!
まだやってるよ…リライト