本格的な夏が来る前に夏物記事を仕込もうと、4月の時点で日傘やひんやりグッズなどの記事を書きました。
初報酬は紹介した日傘がピンポイントで売れたようです。
しかーし、現在8月が終わろうとしていますが、夏物関係の商品が売れたのは、
これひとつだけでした。
ひゃーーーー!!マジか!
Xを見ていると、
「今日も夏物売れました!」
「夏物関連商品は売れやすいので、今から記事を書いても間に合いますよ!」
「夏物関連グッズが1日で10個も売れました!」
なんてポストをたくさん目にしました。
その度に、やっぱりそうだよな、うんうん、と思いながら、
違う夏物商品を紹介する記事を書きました。
だーけーどー、ぜんっぜんっ!売れないの。
なんでだろう?
なんでだと思います?
楽天市場の総合ランキングには、毎日ハンディファンがいくつも
ランクインしてて、絶対売れてるはずなのに。
しつこい程ハンディファンの記事を書きました。
もう、あの手この手ですよ。
Xアフィリもやってみましたが撃沈。
それでも飽きずに、また書いて。
流石にもう力尽きました。
ハンディファン……
完敗です。
でもね、なぜ売れないんだろう?って考えてみたんですよね。
・売りたい気持ちが前に出過ぎてる
・記事の構成が下手くそ
・商品の紹介が上手くできていない
・関連キーワードの選び方が悪い
もう全部が理由として当てはまってると思うんですけど、結局のところ、
検索者の意図
関連キーワード
これに尽きると思うんですよね。
その上、教材のやり方から逸脱していることもありました。
楽天ランキングを見るのはネタを探すためなのに、わたしは
「おっ、この商品いいな。紹介したいな!」
という気持ちで、5ステップをやっていることが多々ありました。
別に悪いことではないけれど、初心者として教材で勉強しながら
ブログを書いているなら、まずは教材通りにすべきでした。
知らないうちに自己流になってしまっていたんですね。
だからまずは、教材を復習して、しっかり自分に落とし込みます。
基本に忠実に記事を書いて、報酬1万円の壁を突破したいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【あとがき】
わたしの日常生活にブログというものが加わって、その後Xやメルマガも
加わり、タスクが溢れ返っちゃって。
そろそろ整理しないと頭の中がごちゃごちゃです。
いつも使っている手帳での管理方法を変えることにしました。
YouTubeでいろいろ検索し、情報を寄せ集めて自分なりのやり方に変換。
同じ手帳なのに、とても使いやすくなりました。
もう2026年度の手帳が一部発売になっていますね。
9月にはもっとたくさん発売されるようですよ。
昔は手帳といえば、会社の名前入りの、いわゆる販促品として年末の
ご挨拶まわりに配って歩く、というイメージでした。
でも今は、自分との約束を守る手帳とか、未来を予約する手帳とか、お姫様手帳なんてものまで、色々なテーマの手帳が販売されています。
手帳の種類が多すぎて、自分にピッタリ来る手帳を探すのは至難の業です。
その中でも、一番理想に近いものをカスタマイズしながら使おうと思います。
皆さんも来年の手帳を用意するなら早い方がいいですよ!
人気のあるものは、早いうちに売り切れてしまうので。
夢や目標をいつまでに叶えたいのか。
いつまでにいくら稼ぎたいのか。
全て数字で具体化して、ゴールから年単位、月単位、週単位まで逆算して、
それを1日1日にタスクとして落とし込む。
大切なのは、ここでもブログと同じで「振り返り」だそうですよ。
何かのご参考になれば嬉しいです。
ゆとりこ
誰でも成果を出しやすい教材を使って楽天・Amazonアフィリエイトブログを実践中です。初記事投稿からたった4週間で0→1を達成!現在も模索しながら、楽しくアフィリエイトブログを実践しています。
記事添削ライブのススメ
これからのゆとりこについて
まさかのうっかり八兵衛
初配信から30通目です!
まだやってるよ…リライト